ナラ・ウォールハンガー
ネット経由でウォールハンガーのオーダーをいただきました。 今回はナラを作らせていただきました。 ナラは頑丈なのは勿論、いわゆる「木らしい色」で更には経年変化で深みをましていくのがいいですね。 設置後の写真を送っていただき …
ネット経由でウォールハンガーのオーダーをいただきました。 今回はナラを作らせていただきました。 ナラは頑丈なのは勿論、いわゆる「木らしい色」で更には経年変化で深みをましていくのがいいですね。 設置後の写真を送っていただき …
とりあえず実験的に作ってみました。 ブラックウォールナットのスイッチカバー。 もう少し形に変化を施した方が良いかな。 色々と試してみます。 しかし、スイッチ自体もどうにかしたい…
業界は違えども、現代の安価・大量生産というトレンドに対する疑問や「1点物」の大切さで共感し、音楽家である3名が開催する写真展に、額の制作で参加させていただきました。 お時間が許す方は是非足を運んでみてください。 詳細はこ …
広告に掲載されていた我が家の写真を撮ってくれた写真家の蓮井さんが、九州の美術館で写真展をすることになり、以前オーダーいただいたフレームと同じ物を追加オーダーいただきました。 上の写真だとサイズが分かりにくいですが、縦横9 …
同じくDEMIOURGIAのウェブサイト(アクセサリーのページを)をご覧になってタモと真鍮フックのウォールハンガーをご依頼いただきました。 フックに関してはまだ仮置きです。 当ウェブサイトの見せ方が、何が売り物になってい …
家具・小物市でピクチャーフレームを販売しましたが、特別に依頼をいただき、ディストレスバージョンを作成しました。 高級材のブラックウォールナットをディストレス加工するのは勇気がいりますが、 パイン等の針葉樹にはない重厚感と …
同じユーカリが丘にあるワンちゃん関連ショップ、Tree Cubicさん。 以前買って頂いたブラックボードをメンテ、お届けいたしました。 その際に、ブラックボードもう一個と小さな黒板をご購入いただきました! ブラックボード …
以前、写真展用の額をオーダーしていただいた写真家の蓮井さんから、再び額を頼んでいただきました。 前回は2点。今回は6点。前回同様、非常に大きな額です。今回は700×900mm。 2点ぐらいだと大丈夫ですが、6点となるとこ …
いよいよ今月29日からGelatin Silver Session 2010開催です。 ブラックウォールナットの巨大フレームも納品させていただきました。 実際にこれがAXISで展示されているのを見るのが楽しみです! お近 …